2019-11-14(Thu)
スタッフブログ:戸建・家庭用宅配ボックスで生活を便利に!大きさや設置タイプも色々選べる!
賃貸住宅をお探しの方が、「付属しててほしい設備」として絶大な人気の”宅配ボックス”!
宅配ボックスがある生活をした方なら特に、
「家(戸建)にもあったらいいのに」と思ったことがある方も多いのではないでしょうか。
宅配ボックスとは、不在時に宅配便を受け取ることができる住宅設備です。
暗証機能等が付いた収納ボックスです。
帰宅時間に関わらず、荷物の受取ができる大変便利な設備ですね。
マンション(集合住宅)に設置されている宅配ボックスは、戸数に合わせて複数庫がセットされた
大型のものが多いので、戸建てには適さないと、これまで諦めていた方が多いかもしれません。
そんな方々にご紹介したい!
戸建住宅用の宅配ポスト(ボックス)があるんです!
大型の荷物を受け取れるものから、小型のものまで用途に合わせて選べます。
気になるのは、設置場所や設置方法でしょうか。
簡易設置できるものとしては、玄関の横に置く、据え置きタイプ。
頻繁に宅配便を利用する方なら、2段置きにしたり大型・大収納できるのがメリット。
また大規模工事が不要なのも嬉しいところ。
デメリットとしては、玄関周りに明らかに「箱」があるということ。
今はカラーデザインもいくつかあるので、玄関に適したものを選ぶのがポイントですね。
前項のような「箱があります!」というタイプが苦手、家の顔(玄関)デザインを重視しつつ
宅配ボックスを利用したいという方には、宅配ボックスと郵便受けがセットになったタイプがオススメ。
門塀に埋め込んだり、ポールに取り付けて設置するタイプなど、外見もとてもスマート。
施工費がかかりますが、スタイリッシュなデザインが心ときめきます。
さてさて、前項2つのタイプは家の「外」に置くタイプです。
セキュリティー上、ボックスが外にあるのは不安だなぁと感じる方もいるでしょう。
そんな方には、玄関(横)の壁に埋め込むタイプがオススメ。
ボックスから荷物の受取を屋内(家の中)からできるのです。
こちらも外からの見た目がすっきりとしていてスタイリッシュ。
メーカーや商品にもよりますが、パナソニックの商品「コンボ-イント※1」では、
防火や結露に配慮した設計になっているのも高ポイント!
また、セキュリティーの面では、スマホとドアフォン(モニターフォン)+宅配ボックスを連携させて、
外出先からもドアホンで来客応対・宅配業者とのコンタクトを取ることができるものもあります。
宅配ボックスの設置でもう荷物の受取で煩わされることがなくなりますね!
さてさて気になるお値段ですが、税別6万円代程度から種類や大きさに応じて様々です。
今なら、次世代住宅ポイント制度を利用して、ポイントが付与される製品もあります。
ご検討の際は、是非当社にご相談ください!
<参考サイト>
上記でご紹介したメーカー・商品「パナソニック・戸建住宅用/集合住宅用 宅配ボックスコンボ」
https://sumai.panasonic.jp/exterior/takuhai/combo/index.html#Rtab2
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
他にどんな製品があるの?他のメーカーはどう?など
ご質問やご検討されている方はお気軽にご相談ください!!
当社ではメーカーのショールームにもお連れします!
触れて!使って!見て!を体感して頂けます。

MYメンテナンス株式会社
〒590-0969 大阪府堺市堺区新在家町西3丁1番10号新在家ビル1階
お問い合わせ TEL.072-242-7244 / FAX.072-242-7243
営業時間 10:00-20:00
*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*