今年も、あと約1カ月ほどですね(*´ω`)┛
2020年は初めから終わりまで、新型コロナウイルス感染症問題で、てんてこ舞いヽ( ´_`)丿
これほど長く、そして広く感染が広がるとは・・・ふぅ。
一過性のものと考えるより、どのようにウイルスと共存するか、
いかに感染を防いでいくかが大事ですねヽ( ´_`)丿長期戦。
新型コロナウイルス感染症が広がるよりもっと前から、「抗菌」に関する技術商品はたくさんあります。
抗菌機能によって、「お掃除」の頻度を減らしたりという、
主に家事労働を軽くしてくれるというような着眼点での商品ですね。
またキレイ好きが多いと言われる国民性でしょうか、以前から抗菌商品は注目されていました。
こんにちのようなご時世にあっては、衛生的に保つことが重要課題。
これまでのメーカー技術が、様々なウイルスの脅威を減らす、皆さんの安心につながる・・・
本当にメーカーさんの日々の研究ってすごいなぁと思います。
そこで今回は、住まいの感染対策を手助けする建材メーカーDAIKENの商品技術をご紹介。
研究に研究を重ねてこられたメーカーさん独自の技術の結晶、
抗ウイルス機能「ビオタスク」についてご紹介したいと思いますヾ(o´∀`o)ノ
弊社の取引先の1つであるDAIKEN(大建工業株式会社)は、
住宅や公共・商業施設向けに、建材や素材などを作っている企業です。
身近なところでいうと、壁材や床材、ドアや収納、階段・手すりなどですね。
抗ウイルス機能「ビオタスク」というのは、DAIKEN独自の技術で、
空気中や手から製品上に付着した特定ウイルスの数を減少させる抗ウイルス機能です。
メーカーホームページによると、公的な規格に基づき、2種類のウイルスで抗ウイルス性実験を行い、
ウイルスの減少効果が実証されているとあります。
抗ウイルス加工した製品に、空気中や手から付着した製品上の特定ウイルスが
24時間後、99%以上減少という結果。
数値は試験結果であり、性能を保証するものではないとのことですが、
それでも、一部のウイルスであっても家庭内で広がりを抑える助けになるのなら
素晴らしい技術だなと思います。
「ビオタスク」を用いた抗ウイルス加工は、ドアのレバーハンドルや引手、
シリンダー錠、階段部材(手すりなど)や壁材などの製品に用いられています。
家族が毎日触れるところですから、少しでも日々の「安心」にプラスを加えたい、
そんなニーズに応える製品ですね。
「ビオタスク」を用いた製品にご興味のある方、製品の詳しい情報は
DAIKENホームぺージ、又は当社までお問い合わせください。
【参照】
DAIKEN(公式ホームページ):https://www.daiken.jp/product/contents/biotask/【ご注意】
※抗ウイルス加工は、病気の治癒や予防を目的とするものではありません。
※新型コロナウイルス感染症の予防、対策に有効と実証されたものではありません。 
MYメンテナンス株式会社
〒590-0969 大阪府堺市堺区新在家町西3丁1番10号新在家ビル1階
お問い合わせ TEL.072-242-7244 / FAX.072-242-7243
営業時間 10:00-20:00
*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*